バルコニーとベランダはどう違う?便利なバルコニーにするためのコツ

家づくり2022.07.22

登録住宅会社50社以上!
姫路市・たつの市・高砂市エリアで、
マイホーム・住宅会社探しを徹底サポートする、いえとち相談窓口です!

間取りの中でも、つい後回しになってしまうのがバルコニー。

しかし、なんとなく寝室の横に作ってしまうような決め方は非常にもったいないです。

バルコニーはちょっとした違いで使い勝手が変わりますし、
こだわって作れば便利で贅沢な空間にすることもできるんですよ。

そこで今回はバルコニーの種類や快適なバルコニーを作るコツについて
実例写真も含めて紹介させていただきます。

バルコニーの種類

バルコニーがどんなスペースか想像できる人は多いかと思いますが、
どんな種類があるかまで知っているという方は少ないのではないでしょうか?

様々な種類があることを知っておくことで、
自分のライフスタイルにあったバルコニーの考え方も自然に分かってくるはずです。

まずはどんな種類があるかだけでも簡単に覚えてくださいね。

バルコニーとベランダの違い

バルコニーの種類の前にバルコニーとベランダの違いってご存知ですか?

サイダーとソーダのような呼び方の違いのようにも思えますが、実は明確な違いがあるんです。

バルコニーとは建物から飛び出した主に洗濯物を干すスペースのことを指し、
特に上部に屋根がないもののことを指します。

一方でベランダとはバルコニーに屋根がついたものを指すのです。

家づくりにおいては、バルコニーという呼び方をメインに使うことが多いですね。

建築業界の人でもバルコニーとベランダの違いを知らない人もいるので、
「ベランダを付けてください」というよりも「バルコニーに屋根が欲しいです」
と伝えたほうが確実に伝わると思いますよ。

インナーバルコニーとは?

バルコニーに屋根がついたものをベランダと呼ぶと聞いて、
「それならインナーバルコニーはベランダなの?」と思われた方もいるかもしれませんね。

しかし、ベランダとインナーバルコニーにも違いがあります。

建物から飛び出した部分に屋根があるのではなく、
建物の内部にあるスペースに屋根がある場合インナーバルコニーと呼ぶのです。

つまりインナーバルコニー(影になっている部分)の外に更にバルコニー(飛び出している部分)が
ついていると解釈することもできます。
(厳密に言えば飛び出している部分に少しだけ屋根が掛かっているスペースもあるので
そこはベランダと呼びます。)

インナーバルコニーは雨の日にも洗濯物を干すことができるので、
特に共働きのご夫婦の場合には採用することが多いバルコニーの種類です。

しかし、その反面バルコニーよりも費用が高くなることや、建物の内部にスペースを作るため、
間取りに制限が生まれやすいというデメリットもあります。

ルーフバルコニーとは?

実はよく見られるのにあまり認識されていないのが、ルーフバルコニー。

ルーフバルコニー建物の1階部分の上にバルコニーが乗っているようなものを指しています。

バルコニーというのは建物から飛び出しているので、
構造上広げられる面積に制限ができてしまいます。
(下に支えがないので大きくして重くなると落ちてしまうということです。)

そこで建物の1階部分の上にバルコニーを作るのがルーフバルコニー。

1階部分が支えてくれるので大きなバルコニーを作るのに最適な形と言えます。

外観のデザインとしてもスッキリとしたデザインにしやすいので、
見た目にこだわる方にもおすすめできるバルコニーの作り方です。

インナーバルコニーと同じく、バルコニーを作った分だけ2階部分が狭くなってしまいやすいため、
間取りの制限は生まれてしまいやすいというデメリットがあります。

使い勝手のいいバルコニーを作るコツ

使い勝手の良いバルコニーを作るためにはいくつかコツがあります。

自分のライフスタイルにあったバルコニーの形を考えるためには、
バルコニーの種類だけでなく以下5つのポイントにも注目してみてください。

バルコニーの用途を明確にする

バルコニーというと洗濯物を干す場所というイメージかもしれませんが、
実際にはもう少し用途を深く考えたほうが良い間取りになりやすいです。

普通の洗濯物と布団も全て一緒にバルコニーに干す方もいれば、
洗濯物は庭で干して、布団だけは運ぶのが大変だからバルコニーで干すという方もいます。

そして最近では花粉やPM2.5の影響から乾燥機をメインに使って
外ではあまり干さないなんて方もいるのではないかと思います。

もちろんバルコニーを使って「本を読んだり、ごはんを食べたりしたい」
なんて方もいるかもしれません。

まずはバルコニーをどんな用途に使うのかを明確にすることで、
最適な広さや形が見えてくるはずですよ。

水道があると便利

広めのバルコニーや多目的に利用するバルコニーには、ぜひ水道を用意してください。

手洗いができるようなものがあると便利ですし、
蛇口がついているだけでもバルコニーの掃除がかなり楽になります。

維持管理のことまで考えて計画をしてみてください。

実は重要な動線計画

バルコニーは単体で考えるのではなく、かならず日々の生活の動線とからめて考えてみてください。

特に布団を干したりする場合には、その移動がスムーズになるだけでかなり快適になります。

せっかく大きなバルコニーを作っても使いにくい位置にあるとそれだけで台無しです。

また突然の雨の際に取り込んだ洗濯物を干せるスペースが
バルコニーの近くにあったりすると更に便利ですね。

日々の生活をイメージして計画をしてみましょう。

外観のデザインも考えて計画する

バルコニーの使い方の話ではないですが、バルコニーを考える際には外観のデザインにも、
ぜひ注目してみてください。

バルコニーは建物に対して飛び出していたり、
引っ込んでいたりする部分なので外観の中でも非常に目立つ部分です。

せっかくカッコいい外壁や窓などを選んでもバルコニーがおかしな位置にあると、
とたんに台無しになってしまいます。

バルコニーの使い勝手も重要ですが、平面図上だけでなく、
外観のデザインまで見せてもらって、バランスの良い設計をしてもらえるように依頼してみましょう。

バルコニーのDIYは意外と簡単にできる

バルコニーでちょっとした食事をしたり、プールで遊んだり、家庭菜園をしてみたい。

そんなときには、ぜひ簡単なDIYにもチャンレンジしてみてください。

四角の木目のパネルや芝のパネルがネット通販やイケアなどで安く売っているので、
それを組み合わせて敷き詰めるだけでも大丈夫です。

今は野外用の机とイスもお値打ちだったりするので、
ちょっとした工夫で簡単におしゃれで贅沢な空間が作れるのではないかと思います。

まとめ

ここまでバルコニーの種類から、計画時の注意点までまとめて紹介させていただきました。

どんなスペースにも言えることですが、
まずは自分たちの理想のライフスタイルをイメージすることが一番大切です。

将来の生活を具体的にイメージして、
それにあった間取りを依頼できるようにご家族でたくさん話し合ってみてくださいね。

****

いえとち相談窓口は皆様の理想の住まいの実現を応援しています!
マイホームを実現するにあたり、こんなお悩みはございませんか?

➤予算に合うハウスメーカーがわからない…
➤住宅ローンについても相談したい!
➤注文住宅を建てたいけれど、何から始めればいい?

などなど…

姫路市・たつの市・高砂市でマイホーム・注文住宅を建てるなら、
いえとち相談窓口にご相談ください!

相談・利用料無料です ♪


🌟オススメの住宅会社がLINEに届く!
 はじめての方は無料LINE診断から↓